父と息子のテニス日記




2月21日 この日、仕事が定休日とあって、やっと初めて快の試合を生で見れます。

オヤジは一週間前から興奮、なんせ半年前の大会はベスト8、しかも

12才以下のクラスというクラス別けの大会、これなら 実力も似たり寄ったり 所詮はこども・・・快にもチャンスはある。

と思いきや、

結果は一回戦負け・・・・

4:2でリードしていながら、4:3、5:3でマッチポイントにならながら、
追いつかれ5:5、
逆転され 5:7

メンタルの敗北。

反省材料が明確になった、今後の練習につなげるしかない、

まず第一に、フットワーク、打った後突っ立ったまんま、
これでは何もかもが遅れて、フォームを崩し踏み込んで打てない。

あとはフォロースルー、スプリットステップ、サーブで肘が伸びていないなど、

最後にミスを恐れてコースを狙えないメンタル。この強い気持ちが快に一番足りない。

この半年間は毎週のように二三時間二人っきりで練習した。

スプリットステップをしてリターンを相手のバック側にコントロールする練習、肘を伸ばしてインパクトする練習、浅く浮いたチャンスボールをしっかり振り抜いて打ち込む練習

何百球、何千球費やした練習をまったく実行していなかったのが、なによりも、なによりも 悲しかった。
この普段の練習を実行してミスして負けるなら悔いは無い。

次の日、落ち着いてから 快に問いただしたところ、ミスするのが恐かったと小さな声で言った。

そう、すべては気持ちから!

試合後は感情的になって怒るまいと決めていた、が・・・

快ときたら、隠しているのか 悔しさを見せず、弟にちょっかいをだしていじめたり、あげくには つまらん帰ろ~と言い出す始末。

快を会場のそとに連れ出し冷静に注意を促すが、快がむかついた返事をしたのに、

ブチッと切れてしまいビンタ一発

その後、二人で第一シードの強い選手の試合を見てから帰ることにした。

父と息子の挑戦はまだまだ続く

指でOK

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

メンズヘア コウノ(メンコー)


メンズヘア コウノ(メンコー)

理容室の仕事、テニス、サーフィン、友達、家族を通して、自分のリアルな思いを綴っていきたいと思います。



最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
QRコード
QR